画像
中学受験 高校受験 受験相談 渋谷で創立30年

これから始まる「逆算」のこと~竹の会の小4のための書き下ろし

2019.04.29

 竹の会の小4のみなさんへ

 みなさんは、ようやく計算の訓練に入ることができました。中には、そろそろ逆算に入れるところまできた子もいます。先日「新逆算」というレジュメを渡した子もいます。今日はその手助けというわけではありませんが、逆算の考え方のヒントになればと思い、少しだけ書いてみることにしました。

◯逆算の話し
 逆算とは、計算式=解(答えのこと) の等式を示して、計算式の中の数字を⬛️(不明)にして、求めさせる計算問題です。

 通常だと、与えられた式を計算して、答えを出すのですが、逆算の問題は、既に式は計算して答えは出ており、式の中のどれか1つ数を不明にして、その不明の数を求めさせるというものです。
 解き方の基本は、答えの数と式の最後に計算する数の2つの数を手掛かりに、ブラックボックスの数を確定していくという手順をとることです。ブラックボックスというのは、2つの数を残して、他の式をすべて◯で囲み、これをブラックボックスと呼びました。

比➗元=解

➗というのは、の2つに分解する働きをする記号ですね。
が⬛️なら、2つ分解数をかけ(✖︎)る。
分解数のどちらかが⬛️なら、わ(➗)る、ないしわ(➗)るで求まる。
⬛️は、ブラックボックスですね。

➖も➗と同じような働きです。

比➖元=解

分解数は、です。
が⬛️なら、2つの分解数をた(➕)す。
どちらかの分解数が⬛️なら、ひ(➖)くひ(➖)く

もうお分りかと思いますが、✖︎と➕は、同じ働きをする記号です。

比✖︎元=解

✖︎は、拡大(縮小)する記号です。どれくらい拡大するかは、元の数の大きさで決まります。
の2つを合成して、に合成する。だから、この場合は、分解数になります。
、いずれかの分解数が⬛️なら、わ(➗)る、ですね。   
➕も同じです。ひ(➖)く、で求まります。

これで逆算はもう簡単ですね!

次の指導日に問題で練習してみましょうね。

ページトップへ