2015.10.28
※この文章は、数年前、竹の会に実際にお子様を通わせておられたお母様に「わたしと竹の会」というテーマで寄稿いただいたものです。
★「わたしと竹の会」
私が竹の会を見つけたのは、引っ越しをすることになりそれまで通っていた塾には通えないだろうから、どこか探さないといけないと検索していた時でした。
中学受験は保育園の時から漠然とすることは決めてはおりました。
しかし、まだどこの学校を受験するかも決めておらず、引っ越し準備中に偶然東京大学教育学部附属中等教育学校を通りかかり、こんな学校あったかしら?と検索したことがきっかけでした。
ここに行くにはどんな塾がいいかと、通うなら渋谷かなと一緒に検索をかけたところ、草枕のブログを偶然発見したのが、竹の会との出会いでした。
阿部先生のブログに感銘を受けすぐにでも行かせたい!とご連絡をしましたところ、小3の11月に入塾試験を受け、受かっても2月からの通塾になりますとのことでした。
それまで入塾試験対策のナンプレをやらせてみて、それまでは草枕のバックナンバーを読みまくり、それまでに行っていた塾もそのまま通わせてました。
入塾試験当日は、これで竹の会に入れなかったら受験諦めなきゃかもよ、それくらい本気で頑張ってね!と話しながら竹の会に向かい、何人かの他学年のお友達と試験を受けました。
試験を受けている我が子の姿は明らかに苦戦しており、他の子がスラスラ解いているのをハラハラドキドキしつつ待っており、途中に阿部先生との面談がございました。
ブログから想像していた先生ともある意味違っていてとても緊張しました。
でもとにかく竹の会に入れたいのです!とお話しし、試験がダメでもお試しも考えましょうと言って下さり、ドキドキしながら結果を待ちましたら、なんとギリギリでしたが合格!
即入塾手続きと入塾までにしなければならないドリルを伺いました。
帰りは家族で合格祝いをし、入塾試験を拝見した主人が、こんな問題良く解けたねーというくらい難しいというか、すごく凝っている試験だなと二人で話しており、それだけで今までの塾たちも無駄ではなかったのかなと思っておりました。
ちなみ今まで通っていた勉強系の塾は、保育園の時から1年生まで「めばえ教室(図形とかパズルなど知能を鍛えるというような習い事)」に週に一日。
2年生の夏は2対1の個別指導塾に(講師が大学生のお姉さんで甘えてばかりで勉強が進まず、宿題だらけで宿題の丸つけに行っている感じで数ヶ月でやめました)。
2年生10月からは、テレビでよく取り上げられていた「はなまる学習会」に1年半キャンセル待ちしてようやく入れました。いろいろなことする塾なんで勉強のきっかけにはなったような気がします。
ただこの手の塾は、就学前でやるなら価値があったかなとも思ったりもしました。
3年生は「はなまる学習会」の継続と「はなまる学習会」系列の「受験用塾スクールFC」の受験準備用の小3Jコースに通いました。
図形を解体するとか理科実験とか国語の作文とかプレ受験対策を一通りやっていたようですが、なんか身になってるのかな?という感じでした。
竹の会の試験になんとか合格したので、今までのは無駄ではなかったのかしら?とは思っております。
ただ「FC」は急激に人気が出た塾なので、先生が幼いというか、全部見きれてない感じで受験をここに任せるのは不安ではありました。
また3年生10月から、会社の中学受験されたお母様に紹介された「国語塾KURU」に行っておりましたが、駒込で遠いので一人で行かせられず、土曜に送り迎えするので、竹の会が日曜日に始まってからはお休みしております。
他のサピックスなどは、通っていた受験生のお母様から伺うと上位校に合格されるお子さんには手厚いようですが、うちは埋もれてしまうのでは?という不安で大手塾は調べてはみたものの初めに申したとおり、とにかくうんざりでしたので、とにかく阿部先生のブログをずっと遡って読んでいき、とにかくこの先生に我が子をみていただきたい!とピンときてしまった感じです。
仕事でもそうですが、プロフェッショナルな方に教えを請うのと、学生さん先生、パートさん先生などに教わるのでは全然違うのでは?と、とにかく最近の大手学習塾などに疑問だらけの私でしたので、出会うべくして出会えた喜びがあり、入会試験に無事合格できて本当によかったです。
竹の会は、他の学年のお兄さんお姉さんと一緒なので我が子には合っていた気がします。
緊張感があって静かに集中できるのもよいようです。
初めの1日2日はおにぎりを食べそこね、7時間空腹に耐えきれず集中できなかったようですが、徐々に慣れ、ほとんど休みなく楽しく元気に通っております。
またブログでは厳しいイメージがありますが、子どもの話を聞いていると、途中途中イベントがあったりと楽しみの時間もあるようです。
何があっても竹の会だけは遅刻したくないと、休まないようにしたいと申しております。
ブログを拝見するたびに、我が子の学力が阿部先生の理想にはほど遠く申し訳なくもありますが、とにかく先生の教え通りに素直に頑張ってついて行くことが合格への近道だと思っておりますので、竹の会をクビにならないようにひとつひとつクリアしていくよう家庭でも指導しております。
今後とも宜しくお願いいたします。
竹の会と阿部先生とのご縁に感謝致します。
※「思い出の声」のコーナーでは、塾長が大切に保管している塾生・親御様からの私信や、塾生・親御様から頂いたコメントなどを掲載しております。
※ご本人様が特定されないよう、いつ竹の会に在籍していたのかは記していません。また、ご本人様が特定できるような記述は削除しております。