2025.04.07
新中2への警告
🟪都立青山に行きたいなら、「入試数学ベーシック」を遅くとも中2の7月(夏季前)までに終わらせること‼️
都立小山台なら、中2の12までです。
ただし、受験に必要な素内申は40以上に限ります。39で戸山に受かった生徒もいます。要は、実力を付けさえすればそれでも受かるということです。
英語について
「新英語指導案」(竹の会)3回以上
「高校用初級英文解釈」(日栄社)
「高校英語副読本」(研究社)
以上を終えたら「新英語ポイント集」(竹の会)を20回は回してください。
理社について
中2までに一応仕上げておく。80%ほどの仕上がりですね。公民は中3になってから取り掛かってもかまいません。地理と歴史はできれば中2の夏までに仕上げておいてください。V模擬は、中3、7月受験開始ですから、その時は、90点以上取れるように仕上げておいてください。ここで60点前後でもこれまでなんとか間に合わせてきましたが、他の科目に皺寄せが行くことは覚悟しておかねばなりません。
難関校受験者は、来年6月の駿台模試を目標とします。全国100番内を取ってください。中3になったら過去問だけをやればいいように、今から準備しているわけです。
中2までが、勝負です。中2の勉強量で、中3の伸びが決まります。
中3になってからでは、もう手遅れです。そのことをよく覚えておいてください。中3になって伸び悩み、失速した、母親からお決まりの相談がありますが、どうかその時に、わたしの今言った言葉を覚えていますように。だってそれが相談の答えになりますから。そうです。もう手遅れです。打つ手はありません。今年の小6の母親からも、この「相談」がありました。もう手遅れとなった時期の「相談」です。相談は、小5、中2になったときでしょ。と言っても、勉強時間量、指導時間量は最大にしなさい、と答えは決まっていますけど。