画像
中学受験 高校受験 受験相談 渋谷で創立30年

桜修館受検/都立トップ校・私立難関高校/私立難関中学受検 🎵最後まで諦めない、強い精神

2023.10.19

🎵最後まで諦めない、強い精神
 本年の桜修館合格者は、11月時点での、合否見通しは、限りなく「ない」というのが正直な本音でした。早稲田進学会模試は、直前に近づくほどほぼ不合格判定でした。竹の会のレジュメ正解率は悪い、レジュメ提出間隔、頻度もよろしくない。考えるのはいいとしても、時間がかかり過ぎるのは、不合格の徴憑となる、
 令和5年は、早稲田進学会の模試に見切りをつける年となりました。令和3年、5年は、早稲田進学会模試で、成績が取れないのに、合格した者が出ました。それでも令和3年は、桜修館合格者のうち2名は早稲田進学会模試で成績優秀者を複数回取っての合格でしたから、まだ信頼はありました。
 しかし、令和5年の合格者は、過去の事例を見ても合格する可能性はほぼない、と思えました。しかし、彼女の「合格」への執念は並大抵のものではなかったのです。「先生、どうしたら受かりますか」「不可能が可能になりますか」、そういう判断を求められました。わたしは、絶望的な観測をもちながらも、「これまでのレジュメを7回解き直せば、わからない」と言いました。彼女は、わたしの言葉を信じて、夜12時に起きて朝まで毎日解き直しをした、ということです。1月のことだったか、最終チェックとなる「合否判定レジュメ」の正解率が7,8割に上がってきました。わたしはもしかしたらと思いました。それほどわたしの合否判定レジュメは合否を正確に予測しました。試験が終わった後、彼女は、試験の内容と自分がどのように書いたのかを詳細にメールしてきました。そして最後に「悔いはない」と添えてありました。
 発表の掲示板に彼女は自分の番号を見つけて,「あったー❗️」と叫んだが、先に泣き出したのは、お母さんで、自分が泣きたかったのに、悔しがったのだそうな。
 この合格に見る、合格の正体は何か。合格したいという強い精神、真摯な合格への思い、そして謙虚ながらも、垣間見える戦う意志、闘争心、そういうものを総合した「タフ」さではなかったか。
 落ちた人には、そういうものがなかった、それだけのことである。
 深夜黙々と合格のために「一人」孤独の中で、勉強する精神、やらなければならないことは、「やる」、という精神、塾をサボりがちな人、課題を疎かにする人、レジュメをきちんと管理できない人,勉強に重きを置かない生活スタンス、できれば塾をサボりたい怠惰心、勉強よりも遊ぶことに気持ちが浮遊する精神、落ちる人には落ちる精神が宿るものです。
 落ちる人は、優先事項を間違えた人たちです。
 落ちる人の親もやはり優先事項を無視します。
 落ちる人には、実行という行動がありません。
 実行というのは、実行した、実行しつつある、ことをいいます。未だ何も着手してない人が、実行という言葉を使うときそれは本人の希望を述べたに過ぎない。
 実行しない人は、実行の何たるかを知らない。彼、彼女が知っているのは、不作為、回避と逃避、怠惰でしょう。背中を向けるという背徳感、罪悪感、そういうものは、すべて不実行のもたらす敗北感の内容です。
 試験必勝法は、実行です。実行は考えてから行動するのではない。考える前に行動に移している、それが行動の本質です。行動は、行動した後、充足感をもたらします。充足感と敗北感、あなたたちはどうして敗北感を選択するのでしょうか。
 それは、人間の本来もつ、楽と苦の選択の法則から来ています。人間は当面、楽を選びます。苦は後に回します。人間はストレスのない状態、これを安定的平衡と呼ぶなら、楽な安定を選びます。何もしない不作為を選びます。何か行動することはストレスだからです。日常という安定の中に何も考えることなく過ごせることが人間の好きなことです。
 楽をする、ということは、何もしないのが一番です。何かアクションを起こすことはストレスです。だから不作為、回避、先送りは、楽を優先させただけです。
 行動は、日常的ではない。日常の枠組みに組み込むには、かなり意志が必要である。だから、行動は、考えてはならないのだ。考えるということは、日常の舞台に乗せることだからだ。
 行動は考えてするものではない。ほとんど無意識の入り方だ。
 何かほかのことをしたい、その前にやっておきたい、そういうことではない。とにかくやることは決まっている。やらないという判断はない。スッと始める。何も考えていない。行動のアクションを起こすこと、そこに迷いはない。入ったらスッと考え始める。行動とはそういうものである。
行動に入ることに葛藤はない。
 最後まで諦めない精神
 それは行動で示される。タフな精神は、行動で示されることで、そのタフさを証明することになる。
 冷静な精神
 自分の死に様を見る精神
 試験本番のことを語ろう。
 難問、見たこともない問題、意味がわからない問題、知らない言葉、さて、どうするか。
 冷静に考えてみよう。
 難しいと思っているのは、自分だけではないだろう。もしかしたら天才がいていとも簡単にわかってしまったかもしれない。しかし、大多数の人は、きっと「わからない」と悩んでいるのではなかろうか。焦って混乱している。パニックを起こしているかもしれない。
 確かに、わからない、それなら先に落ち着いた奴が勝ちだ。
 出題者も普通の人間が普通に考えても解けない、人間に求めることが不可能な問題は出さないはずではないか。
 不可能な問題を出すのなら、それは合格者はいない試験ということになる。しかし、試験なのだから、合格者は必ずいる。つまり、普通の人間に解ける問題のはずである。
 難しいと思っているのは、自分が普通ではない精神状態にあるからに違いない。つまり、難しい、わからないと葛藤するのは、自己の精神が尋常じゃないことの現れ、証憑ではないか。
 つまり、わからないとは、普段な、ストレスのない精神ではないということの、証拠ではないか。

 試験とは,普段着の精神になれた奴が受かる仕組み,なんという巧妙な仕組みなのであろうか。

 さてそうだとして,あなたたちの普段はどうなのかである。普段真剣に,真摯に勉強していない人の普段は試験本番ではどうにもならない普段である。普段を武器にしたいなら,普段こそ真剣勝負の勉強が大切なのである。普段,おしゃべりをしてへらへら笑ってふざけてばかりいる人が本番では決して勝たないのはこの理由による。

 試験の合否を決めるのは普段の真剣さである。あなたたちは試験本番で普段が問われることを知らないのだ。本番でたよりになる普段にするのはあなたたちにしかできないことなのだ。

 令和3年の桜修館合格者が教えてくれたこと,令和5年の桜修館合格者が教えてくれたこと,わたしはわたしの普段に自信を持っていいのだということでした。

 竹の会のレジュメ,指導すべてが東京の最高水準にあるということをもっと自覚していいのだと思います。

高校入試「理科ポイント集」12月発刊予定!

都立理科過去問の徹底分析

過去問の要点化

理科を法則で解き明かす

都立入試でもう理科100点は確実となった!

高校入試「社会ポイント集」発売中!

 高校入試,これ1冊で100点獲れる本

竹の会が贈る,高校入試シリーズ第2弾

もはや社会で悩む受験生はこれでいなくなるだろう。

アマゾンから発売中

定価 3850円(税込)

  

Amazonで販売中!!

竹の会算数指導体系の一端を紹介した本。割合に悩む多くの小学生との邂逅から苦心の研究を経て生まれた竹の会算数の会心の体系

実際竹の会の指導ではいわゆる「ミクロマクロ」思考法により,難なく割合を理解していく子たちが普通となり,割合で悩んでいた小学生が嘘のようにいなくなった。

本書はそのような竹の会算数の仕組みをわかりやすく紹介したもの。この本で算数大得意になることを保証します。

画像

 

竹の会の幻の名著と言われた英語ポイント集の復刻

全面書き換え新版

Amazonで発売中!!

「新英語ポイント集」

開成・筑駒トップ合格を可能にした,竹の会会心の高校入試英語の注釈&整理集!!

ページトップへ