-
2023.03.28
天才の規格化 開成高校、筑波大学附属駒場高校、都立戸山、都立青山、桜修館、みな孤独な戦いだった天才の規格化 大手のやっていることは、天才を大手自ら作り上げたシステムで規格化することである。規格とは、集団授業、同じ授業、同じテキスト、同じ講師による横並び授業で、できる序列は、もともとの能力差以外は考えられない。つま […]
-
2023.03.25
高校受験で成功するには 小学時代をどう過ごすか❓ 都立日比谷、開成への道高校受験で成功するには 小学時代をどう過ごすか❓ 指導は、小2から始めるべきだ。それまでは何をしたらいいのか。 言えることは、平仮名、漢字の楷書をきちんと書けること、である。公文をやっていたという子に多い「文字をまともに […]
-
2023.03.23
合否判定の竹の会基準の完成合否判定の竹の会基準の完成 確かなことは、竹の会の子たちは、竹の会のレジュメだけで合格して来たことであった。竹の会のレジュメだけで合格したのだ。考えてみれば、そうだった。平成23年までは過去問合格法が軸であった。平成2 […]
-
2023.03.20
小石川・桜修館への道~大切なものは何か❓桜修館への道 大切なものは何か❓都立中受検は保証のない賭けである。受検のための勉強が、本来やるべきであった基礎学力をつけるためなら、受検を志すことは有益な選択と言える。 しかし、このことを忘れて、つまり、基本を疎かにして […]
-
2023.03.18
これからの竹の会‼️ 新事業の展開これからの竹の会‼️ 2024年からの竹の会の事業計画 〇小学生算数教室 2023年以降の主力事業の一つとして位置づけています。現在募集中です!! 〇桜修館・小石川中等受検指導 〇高校入試(トップ都立)指導 〇高等 […]
-
2023.03.17
竹の会基準の桜修館合格の確立‼️竹の会基準の桜修館合格の確立‼️ 令和5年桜修館合格は、竹の会に、コペルニクス的転回をもたらした。わたしのこれまでの理解を完全に覆す、衝撃的な合格証明であった。 これまでの認識とは❓ 算数の到達度〜「速解」以上 適性到達 […]
-
2023.03.15
箍(たが)を緩めるな‼️箍(たが)を緩めるな‼️たが【箍】桶や樽などの周囲にはめ、その胴が分解しないように押さえつけてある、金属や竹で作った輪。 受験は、一旦踏み出したら、一気に駆け抜ける、畳み掛ける、決して手を抜かない、これが成功の鉄則であ […]
-
2023.03.14
桜修館に受かりたい‼️桜修館に受かりたい‼️1秒たりとも無駄にせず‼️ 勉強したか❗️受かりたい、という思いが真剣ならばその思いは行動に出る、制御できない行動に出る❗️ 受かりたいという思いは、必ず報われる、わたしはそう思うようになった。 […]
-
2023.03.13
桜修館への道桜修館への道 合格に直結するレジュメを、作りたい‼️ できるだけ少ないレジュメで、合格できるレジュメを作りたい。そういう思いに駆られるのは、令和5年の奇跡的合格者の存在が大きい。彼女は、あらゆる負の条件を跳ね返して、あの […]
-
2023.03.11
桜修館に受かる‼️桜修館に受かる‼️竹の会のレジュメだけやっていれば受かる‼️ 竹の会が今焦眉の急として分析を急ぐ令和5年桜修館合格の秘密。模試の結果は不合格を指針していた! 指導レジュメの正解率もよくなかった! 算数レジュメは「速解」 […]
-
2023.03.10
絶対に桜修館に入りたい‼️絶対に桜修館に入りたい‼️ 合否を決めたのは、能力ゆえにではない。合格を引き寄せるのは、軽い鬱症状の子にある子なのではないか。自信を失くし、驕るところなど微塵もない。心理学的には、軽い鬱症状にある子ほどバイアスにかかりに […]
-
2023.03.09
桜修館、都立戸山、都立小山台受験生に捧げる、読解文の攻略の極意(保存版)桜修館、都立戸山、都立小山台受験生に捧げる、読解文の攻略の極意(保存版) 国語読解の名言集を解読以下の文章は、わたしが、読んだ読解法に関する、大学入試のための参考書から、実際に、わたしが読んでみて、琴線に触れた名言を整理 […]
-
2023.03.07
都立高校入試合格の鍵は、社会の克服‼️都立高校入試合格の鍵は、社会の克服‼️ 最近の都立入試の傾向として、社会の平均点が他の科目に比してかなり低いことが目につく。 今年の平均点は、6月頃に発表されるはずであるが、特に、社会の難しさが、浮き彫りにされていた。 […]
-
2023.03.07
筑駒・開成高校合格のアルゴリズム筑駒・開成高校合格のアルゴリズム 竹の会は、令和4年、筑波大学附属駒場高校、開成高校、渋谷幕張高校、城北高校を1人の生徒が、合格したが、駿台模試(4回)では、全国順位1位を1度取り、他の回もすべて一桁順位であった。筑駒志 […]
-
2023.03.06
桜修館絶対合格の秘策‼️桜修館絶対合格の秘策‼️竹の会が取り組む、 「やれば必ず合格する最強のレジュメ」の開発‼️ 竹の会では、桜修館合格に直結したレジュメの特定を急いでいます。 検証は、令和3年使用のレジュメと令和5年使用レジュメに絞って […]
-
2023.03.12
【令和5年💮喜びの声】都立広尾高等学校(女子)本年度、竹の会から見事に合格を勝ち獲られました塾生のうち、都立広尾高等学校に合格された塾生よりお手紙をいただきました。 「喜びの声」に掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。 令和5年 都立広 […]
-
2023.03.05
【令和5年💮喜びの声】都立桜修館中等教育学校(女子) お母様からの手紙本年度、竹の会から見事に合格を勝ち獲られました塾生のうち、都立桜修館中等教育学校に合格された塾生のお母様よりお手紙をいただきました。 「喜びの声」に掲載いたしましたので、ぜひご覧ください。 令 […]
-
2023.03.04
都立高校受験の呪縛都立高校だけは、落としてはならない、それは私の辛い過去の呪縛であった❗️ もう20年以上も前のこと、都立に落ちた母親が、塾に悲壮な顔をしてやってきた。「先生が受かるといったから目黒にしたのに、落ちるんだったら、下の都立に […]
-
2023.03.03
都立戸山、都立小山台への道~これからの都立入試 社会のこと⚫私立中学の受験のこと 竹の会では、都立中学の合格を合格速報として発表してきましたが、実は、毎年私立中学を受験して、合格をしています。竹の会ではその合格をあえて公表してきませんでした。例えば、今年は、普連土学園、西部文 […]
-
2023.03.02
都立広尾高校合格に寄せて~高校受験とは手をかけてやること‼️都立広尾高校合格に寄せて 高校受験とは手をかけてやること‼️ 手をかけてあげなければ必ず落ちる‼️ 失敗するのは、当の生徒が私との間に距離を置く、あるいは障壁を築くことに依る。 距離を置くとは、情報を隠すことに顕著に現れ […]