画像
中学受験 高校受験 受験相談 渋谷で創立30年

現代受験論(桜修館 都立青山 開成 筑駒 駿台模試1番)🟦高校数学レジュメ制作開始‼️

2025.10.30

🟦高校数学レジュメ制作開始‼️

 私はもともと高校数学が得意なので塾を始めた。しかし、竹の会を始めた時は、中学生を相手に数学などを教えるしかなかった。なぜって、集まったのは中学生だからだ。その時に、初めて公立中学の生徒のレベルというものを認識した。だからまず高校入試を完璧にと考えた。それで首都圏の高校入試の過去問をほぼ解き尽くした。特に、偏差値70以上の高校は、過去少なくとも30年に遡って解いた。続いて中学受験の算数を制覇した。平成10年まで、縁あって青山学院高等部の生徒に数学を教える機会、都立新宿と駒場の生徒に英語を教える機会を得た。数学はもともとわたしのテリトリーであり、水を得た魚のように高校数学を指導してきた。英語を教える機会を通して、私は、現在の竹の会の英語の基盤を確立させてきた。傍ら「英語指導案」や「高校英語概説」などを執筆したりと、当時夢中で勉強した英語の成果をテキストやレジュメとして、形にしてきた。
 私が高校生を相手に大学受験の数学に携わってきたのは、平成10年代までであった。時代は、都立中高一貫校時代に移り、竹の会も高校数学を教えることはなくなった。
 令和7年1月をもって竹の会のこれまでのコースは廃止、2月から新コース編成で臨みます。コース指導を維持しながらも、受験コンサル指導(個人指導含)などを導入し、また書籍執筆の時間を確保し、新レジュメ、書籍の発行に力を入れることとなります。その一貫として、高校数学レジュメの制作に取り組むこととなりました。今後の高校数学の指導受け入れを視野に準備を整えたいと思います。わたしもようやく大好きな高校数学に携わることができるようになり、今から胸をワクワクさせています。

ページトップへ