2025.06.17
🟪竹の会(小4夏)→公立中学→筑駒・開成・渋幕合格開成進学→東大理I合格‼️
開成高校・筑駒トップ合格を可能にした竹の会というシステム‼️
内申 「もう少し」が複数ある。これはどうしたことか。
入会試験 いわゆるA合格(1問だけミス) これと内申との整合性はどうつければいいのか。
早稲田進学会模試では全回成績優秀者となる。しかし、小石川には落ちた。これはどう説明したらいいのか。
区立中学 定期試験は全ての科目が90点以上 しかし、オール5はもらえなかった‼️ ただほとんど5ではあった。
高校入試の竹の会のシステムとは❗️
基本コンセプト
中2までに、高校入試レベルに仕上げる❗️をコンセプトに指導
英語 文法は中1までに終わらせる。竹の会の英語は、英語5文型による英文解釈思考に尽きる。
英語は、高校レベル。大学入試可能レベル。
数学 中2の夏には、少なくとも都立共通問題なら満点、私立は国学院久我山9割レベルには到達しているのは、あたりまえ。
国語 最新の言語論転回からの読解指導
理科・社会 教育開発出版のテキストを使用 中2までに終わらせる。
以上は、通常指導の範疇
都立独自校の指導は、別途特別の指導プログラム必要‼️
開成、早実、慶應女子は、別途特別の指導プログラムあり‼️
竹の会の指導は、徹底してオリジナルレジュメ指導です。
ただし、英解は、既に絶版となった、研究社版高校用英語副読本、同じく絶版の日栄社版高校用英文解釈初級を使っています。
また、難関私立には、さまざまな市販、予備校の教材も使います。
また、過去問を使うのは、前提です。使い方は、かつての過去問合格法ではなく、当該志望校の40年分の過去問です。志望校は、例えば、開成、筑駒なら、その2つ、慶應女子なら慶應女子のみですが、それは能力ある場合です。チャレンジなら、慶應志木、慶應、早実を使います。