2015.10.28
平成26年 都立駒場高等学校・合格(女子)お母様からの手紙【合格体験記】 ※お母様方からいただいた大切にしているお手紙のひとつです。 ※お子様2人とも竹の会に通われていました。以下の文中、(上の子)・(下の子)には、実際は名前が書かれています。 ★竹 […]
2015.10.28
平成25年 都立小石川中等教育学校・合格(女子)【合格体験記】 ★入学後の私信 私が小石川に行くことができたのは、竹の会という場所で、良きライバルであり仲間であるみんなと一緒に頑張ることができたからです。 そして、現役の小石川生が居たことで […]
2015.10.28
平成25年 都立小石川中等教育学校・合格(女子)【合格体験記】 私が竹の会に入会したのは、小5の2月の終わりでした。 竹の会の他の塾と違うところは、いろいろな学年の生徒がいること、少人数であり、生徒一人一人のレベルとスピードを先生が把握してくれていること […]
2015.10.28
平成25年 都立小石川中等教育学校・合格(女子)お父様からの私信【合格体験記】 ★適正検査直前に頂いたメール いよいよ明日が最後になりました。 一言お礼申し上げたくてメールさせて頂きます。 娘は竹の会の時間を本当に大切にしているのだなと強く感じます。 今は […]
2015.10.28
平成25年 都立白鷗高等学校附属中学校・合格(女子)お母様からの寄稿【合格体験記】 ★お母様からの寄稿 白鷗に合格した娘の母です。 阿部先生には感謝しきれないほど感謝しております。 都立中学を意識したのは子どもがまだ小学校に入らない時からです。 通いやすいとこ […]
2015.10.28
平成25年 都立白鷗高等学校附属中学校・合格(女子)【合格体験記】 私が竹の会に入会したのは、小学6年生の九月のことです。 入会する前に面接に行き、割合の問題や簡単な計算問題を出されたのですが、竹の会の4、5年生は解けているのに、私は全く解けませんでした。 […]
2017.03.19
平成29年 東京工業大学合格報告(小石川進学生)【合格体験記】 ※この文章は、平成23年に都立小石川中等教育学校に合格した塾生が、6年後となる平成29年(2017年)3月10日に塾長に宛てられた私信です。 ※個人情報が含まれる部分は削除しております。 & […]
2015.10.28
平成23年 都立小石川中等教育学校・合格(男子)お母様からの寄稿【合格体験記】 ★お母様からの寄稿 竹の会へ入塾する前に、我が子は自宅近くの大手2件で入塾テストを受けました。 いずれも2教科だった記憶です。どちらの結果も、算数は高く、国語は低く出ました。 […]
2015.10.28
平成23年 都立小石川中等教育学校・合格(男子)【合格体験記】 私は、今年の都立小石川の合格者です。 小石川を目指して受検勉強に励んだ二年間、大変に慌ただしい時期もありましたが、今となってはあっという間のように感じられます。 竹の会に入塾し […]
2017.03.19
平成29年 千葉大学合格報告(桜修館進学生)【合格体験記】 ※この文章は、平成23年に都立桜修館中等教育学校に合格した塾生が、6年後となる平成29年(2017年)3月17日に本ホームページのお問い合わせフォームに投稿したものです。 ※個人情報が含まれ […]
2015.10.28
平成23年 都立桜修館中等教育学校・合格(男子)【合格体験記】 ぼくは、5年生の終わりごろの3月に桜修館の受検を決めました。 それまで、ぼくは塾に行ったことがありませんでした。 そして、いくつか塾を回った中で、みんなが熱心に勉強をしている様子などで竹の会 […]
2016.05.08
平成28年 京都大学合格報告(桜修館進学生)【合格体験記】 ※この文章は、平成22年に都立桜修館中等教育学校に合格した塾生が、6年後となる平成28年(2016年)3月14日に本ホームページのお問い合わせフォームに投稿したものです。 ※個人情報が含まれ […]
2015.10.28
平成20年 桐蔭学園高等学校(理数科)・合格(男子)お父様からの私信【合格体験記】 ★合格者のお父様より、入学後にいただいたメール 阿部先生、ご無沙汰しております。 早いもので、私が香港に来て早くも2年、息子が高校に入学して、1年半が経とうとしています。 &n […]
2015.10.28
平成20年 都立西高等学校・合格(女子)お母様からの手紙【合格体験記】 ★お母様からの手紙 塾長先生 昨日はメールで失礼いしました。 本人が中学に入学した当初から目標にしていた西高に合格することができて本当に有難うございました。 中学時代、塾での子供の勉強ぶりは […]
2015.10.28
平成19年 千代田区立九段中等教育学校(区分B)・合格(男子)お父様からの寄稿【合格体験記】 ★お父様からの寄稿 阿部先生、今回は、本当にお世話になりました。 息子が、九段中学合格となり、改めて先生のHPをゆっくりと拝見しておりました。 思い返せば、ちょうど1年前、「竹 […]
2015.10.28
平成12年 日本大学第二中学校・合格(男子)【合格体験記】 ぼくは家にいるとついゲームに手が出てしまうほうですが、竹の会に入って、夏は午前9時から午後9時まで、二学期に入ってからは、竹の会で3時から10時まで集中して勉強することができました。 先生に […]
2015.10.28
平成12年 実践女子学園中学・合格(女子)【合格体験記】 塾の終わる10時まで残ってやったのは、冬期講習からでした。 それまでは、7時半には帰っていました。その上、入試直前までバスケットで塾を抜けたりで、あまり勉強できませんでした。 […]
2015.10.28
平成12年 『会員・OB・父母ミニ語録』★平成12年発行の竹の会の広報紙(チラシ)から、『会員・OB・父母ミニ語録』という記事をご紹介 「竹の会ってやる気があれば、いくらでもできるようになる塾ですよね。後からそのことがよくわかりまし […]
2015.10.28
平成11年 都立青山高等学校・合格(女子)【合格体験記】 竹の会はあまりに楽しい雰囲気すぎて、「いいのかな?」と思うときもあったけど、「やるときゃやる!」って感じでした。 記憶に残るのは、やっぱり先生のキャラです。最高です。 他の塾には絶対いないと […]
2015.10.28
平成11年 立教池袋中学校・合格(男子)【合格体験記】 中学入試に時間をかけ始めたのは夏休みに入ってからです。 うわさの竹の会の10時間指導を体験しました。 そこからは、ひたすら考えていたら入試の日がきてしまったという感じです。塾が終わって帰って […]