会員限定 新草枕

中学受験 高校受験 受験相談 渋谷で創立30年

新草枕

  • 2019.02.02

    困難に立ち向かう人間となれ!

      本番まで 1日 いよいよ明日本番  お早うございます。2月2日になりました。いよいよ明日、本番です。ただこの日のために、みなさんは、これまで努力を重ねてまいりました。明日は、今の自分にできることだけをしてく […]

    詳細を見る

  • 2019.02.01

    とりあえずいったん真っ白にする、忘れる

    本番まで 2日 初日不算入本番の日まで 本日2月1日 ⚫️とりあえずこれまで覚えたことをすべて忘れなさい!  合格は予期せぬ、すっかり忘れていた、時に、突然やってくる。  合格は、期待すればす […]

    詳細を見る

  • 2019.01.31

    東京の初雨、竹の会を巣立つ子ら

     本番まで 3日 初日不算入本番の日まで  おはようございます。1月31日、天気が崩れて参りました。本日は、夕刻から雨、その後霙(みぞれ)から雪になるとの予想です。この寒さで竹の会の子どもたちもインフルエンザに罹る子が毎 […]

    詳細を見る

  • 2019.01.30

    配られたカードでしか戦えないということを悟ること

    本番まで 4日 初日不算入本番の日まで    おはようございます。1月30日になりました。本日も、低温と乾燥の支配する世界です。唯一の救いは、青い空と雲間から差し込む太陽の光です。しかし、今日は空には何か雲が多 […]

    詳細を見る

  • 2019.01.29

    もう、ダメだと思った時、絶対に諦めない

    本番まで 5日 初日不算入本番の日まで   🔵もう、ダメだと思った時、絶対に諦めない  テニスの大坂なおみ選手の全豪決勝は圧巻でした。もう勝ちかと思ったら、相手が逆転して、最終セットに、それでま […]

    詳細を見る

  • 2019.01.28

    インフルエンザ脅威

     本番まで 6日 初日不算入本番の日まで  おはようございます。低温と乾燥が子どもたちに脅威となりつつあります。すでに竹の会の子どもたちにも毎回インフルエンザと発熱でお休みや早退が続いております。この時期の学校は感染の温 […]

    詳細を見る

  • 2019.01.27

    早期教育、幼児教育と知能の壁

    本番まで 7日 初日不算入本番の日まで  お早うございます。低温と乾燥が関東をインフルエンザには住みやすい環境にしています。このところ子どもたちに突然の発熱、体調不良が勃発し、インフルエンザを疑い、受検生の安全をたちまち […]

    詳細を見る

  • 2019.01.25

    竹の会の神様のこと

    本番まで 9日 初日不算入本番の日まで  おはようございます。1月は天候に恵まれました。乾燥した低温の空気がインフルエンザウィルスには絶好の環境となり、竹の会でも発症者が毎回のように出ております。受検生のみなさんに飛び火 […]

    詳細を見る

  • 2019.01.24

    自滅の一手

    本番まで 10日 初日不算入本番の日まで 🔵自滅の一手    迷った結果の魔の手、自滅の手を選んでしまうのは何故?  人は、何故か、重要な選択を迫られるとき、その選択は二者択一がほとんどなのだが、自滅の選 […]

    詳細を見る

  • 2019.01.23

    わたしにはこの道しかない

    本番まで 11日 初日不算入本番の日まで  おはようございます。朝6時過ぎはまだ外は暗い。郷里の大分に帰るときは、いつも6時には家を出て羽田まで1時間、8時発の日航を使う。途中夜が白む頃、この瞬間がまた特別の感覚を呼び起 […]

    詳細を見る

  • 2019.01.22

    合格をもたらす、ひたすらな思い

    本番まで 12日 初日不算入本番の日まで  静かな本番前の時間と空間に恵まれて感謝です。インフルエンザが入り込むこともなく、あるお母さんは、学級閉鎖になったので、本人はいたって元気ですが、6年生のことを思いお休みさせます […]

    詳細を見る

  • 2019.01.21

    🔵試験場での精神の置き所/合格への思いが、駆け巡る

    本番まで 13日 初日不算入本番の日まで  おはようございます。1月21日となりました。本日も低温青天です。受検前夜の緊張した雰囲気が竹の会の中にも次第に浸透していくようです。昨日は小6のみなさんにお汁粉を振る舞いました […]

    詳細を見る

  • 2019.01.19

    また掲示板の前に立つ日が来た

    本番まで 15日 初日不算入本番の日まで  相変わらずの好天気が続いております。受検の日も好天気であればと願うばかりですが、わたしの受験の日の記憶は深雪の光景ばかりです。 🔵また掲示板の前に立つ日が来た […]

    詳細を見る

  • 2019.01.18

    吾は如何にして公立中高一貫校受検指導の道を歩んで来たか

    本番まで 16日  おはようございます。1月18日金曜日となりました。今日も低温なが快晴、素晴らしい青天です。お天道様に感謝感謝です。 🔵吾は如何にして公立中高一貫校受検指導の道を歩んで来たか  わたしの […]

    詳細を見る

  • 2019.01.17

    諦めない心が、奇跡をもたらす

    本番まで 17日  今日は、遅くに更新です。6年生が黙々と解き直しをやってくれていますので、わたしの方は暫く傍観することにしました。正直やりたいレジュメとか、過去問とかあるのですけれど、ここでいろいろと手を入れることはか […]

    詳細を見る

  • 2019.01.16

    差配する母親が、墓穴を掘る構造について

    本番まで 18日  おはようございます。今日もいい天気です。低温の日が続き、子どもたちが発熱する頻度も増えてまいりました。恐いのは、インフルエンザなどのウィルス性感染症です。竹の会の過去のこの時期を振り返ると、23年の1 […]

    詳細を見る

  • 2019.01.15

    若干のお知らせ

     おはようございます。1月15日となりました。試験本番まで、およそ2週間となりました。小6,中3のみなさんは、竹の会で過ごす時間もあとわずかです。これまで本当にお疲れさまでした。あと少し本番までどうか体調と緊張感を維持し […]

    詳細を見る

  • 2019.01.14

    無知な親が子を泥船に乗せる構造について

     おはようございます。低温が続いております。小6、中3のみなさんは、どうか、体を冷やさないように、気をつけてください。低温ですが、天気は非常にいい、これで低気圧に覆われたらたちまち雨と雪に生活は乱されていたことでしょう。 […]

    詳細を見る

  • 2019.01.12

    絶対に合格するという、鞏固な心~7回解き直しの真の意味

    おはようございます。東京ではこのところ低温が続いており、体調の維持に、四苦八苦しております。自然のもたらす超低温という地球環境と体温が命のわたしとの鬩ぎ合いです。 🔵絶対に合格するという、鞏固な心  本番 […]

    詳細を見る

  • 2019.01.10

    傾向と対策を言うバカ親

    ◎対策バカの誤り 類似問題、似た問題で、練習することの軽率 サスケという番組がある。あれと同じセットを自宅に作って、対策を取る人たちがいる。しかし、そういう人が、成功する確率は限りなく低い。 本番と同じセットで練習しても […]

    詳細を見る

ページトップへ