2024.02.22
🔛大手有名進学塾、公立中高一貫校型大手塾で、人生を潰される子どもたち🔛大手有名進学塾、公立中高一貫校型大手塾で、人生を潰される子どもたち 大手は信頼できる、なにしろブランドだから、そんなふうにでも思ったのだろうか。 竹の会は昭和60年10月の開設であった。当時は、四谷 […]
2024.02.21
新中1 情報新中1のみなさんへ NHK基礎英語 を必ず始めてください。 4月号から。 アマゾン,書店で購入してください。 買い忘れ防止のため,定期購読をお薦めします。 雑誌は毎月600円ほどで出ます。ラジオ第2放送で1日 […]
2024.02.20
これから区立中学に入学する小6の運命は入学前の2月・3月で確定する🔛同じもの、という判断🔛竹の会の合格実績は,決して「合格の全記録」ではありません。昭和62年からの合格記録はごく一部を掲載したものです。実際はその何倍もときには10倍もの合格者がいます。また,平成19年以降は,都立一貫校合格者 […]
2024.02.17
🔛「試す」型の問題、いわゆる思考力型の問題が、今の難関校入試の定番❗️🔛「試す」型の問題、いわゆる思考力型の問題が、今の難関校入試の定番❗️ 過去問で対応できるのは、中堅校だけである。難関校は、中学受験も、高校受験も、思考を試す型の問題が、主流 […]
2024.02.15
🔛都立中受検に失敗したら、終わり❓ な、わきゃない❗️🔛都立中受検に失敗したら、終わり❓ な、わきゃない❗️ 小石川落ちたから開成に受かったのだ❗️ 受かるべき人が落ちた。早稲田進学会 […]
2024.02.14
🔛腑に落ちる❗️🔛腑に落ちる❗️ 腑に落ちる❗️ とは、整合性よく繋がることである。普通は、「腑に落ちない❗️」と、否定の形で使われる […]
2024.02.14
🔛開成・日比谷・筑駒か❗️、早慶か❗️ 確実に合格するには❗️NEW 会員ページ更新 🔛開成・日比谷・筑駒か❗️、早慶か❗️ 確実に合格するには❗️ 開成・日比谷は5科目、早慶 […]
2024.02.10
🔛公立中学を下に見るな❗️ 私立受験の親の「公立サゲ」は本質を見ていない!🔛公立中学を下に見るな❗️ 中学受験の親,したがって子に多い「公立サゲ」という偏見について 中学を受験する親に、「公立サゲ」が多いのは当然とされてきた。 しかし、公立中学は […]
2024.01.23
専修大学松戸一般受験,明治大学附属明治高等学校推薦入試合格報告/異なるものを見分けるより、同じものかを見分ける方が難しい‼️専修大学松戸一般受験合格報告 明治大学附属明治高等学校推薦入試合格報告 いずれも女子です。専修大学松戸は一般試験での受験です。もちろんお試し受験です。一般枠は定員からすでに推薦組が決めた枠以外(通常定員の50%)の枠を競 […]
2024.02.05
高校受験が飛躍を約束してくれる!!🔛高校入試が飛躍を約束してくれる!! 中学受検は、基礎体力をつけるための過程 基礎体力さえあれば是非高校入試で勝負してほしい。というのは、中学受検は、精神年齢が幼い子には対応が難しいから。受検という […]
2024.01.30
🔛わかりやすい、という危うさ🔛わかりやすい、という危うさ よく塾のチラシやネット広告で、「わかりやすい説明」を謳うキャッチフレーズを見かける。講師が「わかりやすく」教える、というのだ。「わかるまで」教えるというのもある。理科などの […]
2024.01.27
🔛受験の不思議🔛受験の不思議 カネを惜しめば落ちる❗️ 無駄は合格の担保❗️ この無駄を惜しめばなぜか不合格❗️ 受験というの […]
2024.01.23
明治大学附属明治高等学校推薦入試の合格発表本日9時 明治大学附属明治高等学校推薦入試の合格発表がありました。 竹の会の女子が昨日受験を終えまして,同日竹の会でいろいろと武勇伝の報告を受けておりました。満を持しての合格発表でしたが,見事合格を勝ち得ら […]
2024.01.23
専修大学松戸一般受験,明治大学附属明治高等学校推薦入試合格報告/異なるものを見分けるより、同じものかを見分ける方が難しい‼️専修大学松戸一般受験合格報告 明治大学附属明治高等学校推薦入試合格報告 いずれも女子です。専修大学松戸は一般試験での受験です。もちろんお試し受験です。一般枠は定員からすでに推薦組が決めた枠以外(通常定員の50%)の枠を競 […]
2024.01.16
🔛直前は何もやらないくらいが丁度いい‼️🔛直前は何もやらないくらいが丁度いい‼️ 直前だからというので、大量のことを一気にやろうとする、のは,よくありません。普通に落ちる人たちが一様に陥る傾向です。 これって落ち […]
2024.01.16
🔛「手をかけなければ落ちる」🔛「手をかけなければ落ちる」 わたしが体験を通して達した受験指導の真理 養老孟司「手入れの思想」 子どもというのは、常に見ていなければダメなんですね。見ているだけでいい。植木だと、斜めに伸びれば剪る。剪っ […]
2024.01.13
思考取扱説明書2 🔛既成概念を疑え🔛既成概念を疑え クロスカウンターは、相手の右ストレートを顔面に受けながら、相手の右腕の上からクロスさせながら相手の顔面に放つ、梶原一騎の「明日のジョー」では、そう説明されていた。ふーん、そんなものか、 […]
2024.01.09
🔛道具、モノに心を奪われれば、思考は疎かとなる‼️🔛道具、モノに心を奪われれば、思考は疎かとなる‼️ 中学受験生に、高級シャーペンが流行っているらしい。火付け役は、ユーチューバーとのこと。 高級シャーペンを使えば、高偏差値 […]
2024.01.01
🔛抽象化とは、事象を分離すること、分類することだ‼️ 国語読解のヒント新年あけましておめでとうございます。 2024年 元旦 竹の会 塾長 阿部雄彦 🔛抽象化とは、事象を分離すること、分類することだ‼& […]
2023.12.31
🔛答え合わせ~小4期・小5期に迷わず大手塾を選択した親子がその選択の結果(答え合わせ)を問われる時期🔛小4・小5の答え合わせ 小4期・小5期に迷わず大手塾を選択した親子がその選択の結果(答え合わせ)を問われる時期となりました。 わたしは、いつもこの時期になると、大手塾に大挙集められた子たちのことが、 […]