2024.06.08
🔛この夏の勉強量、いや指導量で、答えが出る‼️🔛この夏の勉強量、いや指導量で、答えが出る‼️ 中学生ができなくなる流れについて 小学生までの過ごし方で、すでに中学の立ち位置は確定しています。小学でできない。つまり、基礎 […]
2024.06.04
🔛国語読解の方法の新視点🔛国語読解の方法の新視点 現在、溢れている現代文読解の諸本では、明快な方法は、未だ提示されていない。 石原千秋のシリーズは、すべて読み尽くした。予備校講師ものも評判のものは悉く読み漁ったが、明快な答え […]
2024.06.03
都立中学受検・進学指導重点都立高校受験・早実など難関私立受験 🔛新合格論会員ページに中3・小6へのお知らせがあります 🔛新合格論 誰も彼もが受検を志してもみんながが受かるわけではないことはわかっていることではないですか。それなのにどうして自分の子だけは別で、受かる少数グルー […]
2024.06.02
顕著な、最近の小学生の傾向●夏季指導のお申し込み 申込受付中 申込は6月中ですが、6月上旬には申込終了する見込みです 教材の準備等には相当の準備期間が必要です。早期の申込をお願いします。 夏季指導の振替はでません。 ただし、学校行事など […]
2024.05.31
高校受験に成功するには 都立中学に合格するには 🔛中学を舐めた人たちの顛末⁉️🔛中学を舐めた人たちの顛末⁉️ 中学とは、勉強する、ただの一過程でしかない。トップ都立、難関私立への通過点としての意味しかない。考えてもみてください。開成などの難関中に行った […]
2024.05.28
この夏で、中学は、その後の成績がどうなるのか、確定します。○この夏で、中学は、その後の成績がどうなるのか、確定します。夏の勉強時間が、高校入試の成否まで決めるということは覚悟しておいてください。竹の会では、中1は4人いたら、最後は、0か1人、その1人が、都立戸山、青山などに受か […]
2024.05.28
🔛結局算数を制する者が最後は伸びて行く❗️🔛結局算数を制する者が最後は伸びて行く❗️ 能力的に普通か、普通よりやや劣る、そういう子は、家庭で主体的に勉強を進めることができない。つまり、家庭で勉強してもほとんど効果がな […]
2024.05.25
🔛小学期、しかも小5、6年になって、塾、しかも大手塾に行くことの意味するもの❗️🔛小学期、しかも小5、6年になって、塾、しかも大手塾に行くことの意味するもの❗️ これは意味がない。というか何をするにしても手遅れです。 普通の子が小6になっていきなり大手 […]
2024.05.21
🔛算数はなぜ思考訓練に最適なのか⁉️🔛算数はなぜ思考訓練に最適なのか⁉️ 算数は、思考力をつける、深めるのに、最適の材料である。数学とは、本質的に違う。思考だけを純粋に練り上げる科目ですね。 数式を使わない、 […]
2024.05.20
気負いの構造🎵気負い❗️の構造 気負いというと、わたしは、過失を犯すことを必然的に予測してしまう。気負いという言葉は、気と負いからなる。気を負う、という関係にある。負うというのは、負担で […]
2024.05.18
成績が伸びない、下がるのには理由がある夏季案内配布中!! 17日にBに配布済みです。 19日にはAに配布予定です。 コースの概説 基本コースS 10時~17時 9回 plusコース 基本Sに追加して申し込めます。 9回+8回=17回 αコース […]
2024.05.16
夏季指導案内の配布夏季指導案内の配布 5月19日(日)A, 20日(月)Bに夏季指導案内を配布します。 お申し込みは, 配布の日以降から6月までとします。 例年と同様に基本コース(9回)を原則として, plusコース(+8回)を設 […]
2024.05.14
🎵開成・筑駒絶対合格の方程式🎵開成・筑駒絶対合格の方程式 開成高校及び筑波大学附属駒場高校の合格戦略についてのお話しです。もちろん竹の会の方法です。 前提 ① IQの問題をクリアしていること ②小学の基本を完全にマスターしたこ […]
2024.05.11
🔛中学受験、都立中受検、無塾がもたらす、落ちこぼれの産出と放流について🔛中学受験、都立中受検、無塾がもたらす、落ちこぼれの産出と放流について 受験、受検には、それぞれ資質が必要である。この場合の資質とは、IQ100以上及び持続力と集中力をいう。公立小の現状は、14%の境界 […]
2024.05.07
竹の会は1985年10月に開始しました!渋谷教室が開始したのが、2012年の5月6日のことでした。当時はまだ元代々木の教室に通ってくる子もいて、教室は2つ併存しておりました。 竹の会はほんとうに小さな個人塾でしたので、移転した当初は、誰にも知られていなく、本 […]
2024.05.05
🔛小学期の基幹形成が、中学期の質を決めるという事実‼️🔛小学期の基幹形成が、中学期の質を決めるという事実‼️ 1 中学期の質は、難関私立高校、トップ都立への進学を可能にするほどの質である。 2 わたしは、だれもかもが、中学受験をや […]
2024.04.29
🎶小学生の8割は基礎学力のないままに区立中学に進み、ほとんどが落ちこぼれ、結果底辺私立に吸収され、社会に吐き出されることになっている、という現実❗️🎶小学生の8割は基礎学力のないままに区立中学に進み、ほとんどが落ちこぼれ、結果底辺私立に吸収され、社会に吐き出されることになっている、という現実❗️ 中学受験をする子の中層 […]
2024.04.25
🎶高校受験に成功するには🎶高校受験に成功するには 前倒し、早めに終わらせられるものは終わらせる、これに尽きる。 さて、そうなると、平日は最低5時間、休日は10時間は、勉強時間は取らざるを得ない。大分県立上野丘から現役で東大 […]
2024.04.23
🎶塾はいつから行くべきか🎶塾はいつから行くべきか この問題の立て方は、塾に行くことが前提となっている。世の中には、「うちの子は塾に行かなくて受かりました」などという父親もいます。 塾に行かないという選択は、もちろん自由です。 […]
2024.04.20
🎶中学受験に失敗なら都立3年型でいい🎶中学受験に失敗なら都立3年型でいい 主として、天才ではない人たちへ あなたたちは、大手、例えば、SAPIX、早稲アカ、日能研、四谷大塚、希学園などの中学受験専門の塾に、早い子で小3から通っている人も […]