会員限定 新草枕

中学受験 高校受験 受験相談 渋谷で創立30年

新草枕

  • 2023.09.20

    お知らせ

    本日10月予定表を配布いたします。     10月分月謝はAの最終指導日27日までにお支払いください。 前月の20日を目途にお支払いくださればと思います。   〇冬期指導案内は,10月20日頃に配布の予定です。 […]

    詳細を見る

  • 2023.08.29

    本番まで5か月(150日)

    9月はAが3日(日)から、Bが4日(月)から、の開始です。   本番まで5か月(150日) 残された150日、あなたは何日を純粋に勉強に使いますか? 何日を無駄にしますか? 定期試験で28日、修学旅行で4日、なんやかやと […]

    詳細を見る

  • 2023.08.26

    お知らせ 🎶さて、実際問題を解く段になってどうなのか、ということ

    Sシステムのこと🎶  渋谷教室の夏期は10回で実施してきましたが、これは子どもたちの家庭学習を前提としてのものでした。ところが昨今子どもたちの申告とは裏腹に申告通りの勉強時間が確保されているのか、甚だ疑わ […]

    詳細を見る

  • 2023.08.19

    もうすぐ夏が終わります!!  竹の会では、いつしかパラコードは受験のお守りになりました

    〇9月予定表の配布しました!!    〇9月指導料(月謝)のお支払い  8月20日前後までにお支払いください。  最終お支払い日 8月27日(日) 〇最近、指導時間中に机に隠れてSNSなどで友だちとやりとりしているのを見 […]

    詳細を見る

  • 2023.06.30

    都立白鷗中等教育学校の研究

    竹の会はもともと高校入試専門の塾としてスタートしました。 竹の会が都立中学受検を契機として,トップ都立高校進学(受験)を勧める理由 中学受検のスタートが遅ければそれだけ都立中合格の可能性は低くなること 中学受検のための勉 […]

    詳細を見る

  • 2023.06.27

    竹の会が都立中学受検を契機として,トップ都立高校進学(受験)を勧める理由

      竹の会はもともと高校入試専門の塾としてスタートしました。 竹の会が都立中学受検を契機として,トップ都立高校進学(受験)を勧める理由 中学受検のスタートが遅ければそれだけ都立中合格の可能性は低くなること 中学 […]

    詳細を見る

  • 2023.06.24

    🟡後から真綿で首を絞めるように効いて来る‼️

        🟡後から真綿で首を絞めるように効いて来る‼️  勉強というのは、最初から全速力で走るものだということは再三述べてきました。わたしはよく「このテキスト […]

    詳細を見る

  • 2023.06.22

    勉強とは、ネーミングだ‼️

      🟡勉強とは、ネーミングだ‼️  ネーミングとは究極の要約だ❗️  私たちは、言葉、概念の定義を学ぶことから、始める。  定義とは、もと […]

    詳細を見る

  • 2023.06.20

    🟡私が渡したものは、遅くても一週間内にやらなければ責任は負えません‼️  

        🟡私が渡したものは、遅くても一週間内にやらなければ責任は負えません‼️  実は,わたしが「これを勉強しなさい」と渡した教材をまともにやった人は過去, […]

    詳細を見る

  • 2023.06.19

    竹の会からのお知らせ

      夏の勉強が将来を決めることになる!!  勉強というのは,潜伏期間というのがあります。勉強したからすぐ効果が出るということはないのです。今勉強していることは3か月から6か月後に効いてくる。とすればその効き目を […]

    詳細を見る

  • 2023.05.06

    暗記の誤解

    🟡暗記の話し  年表、化学式、国の名前と首都、とにかく覚えるしかない知識はたくさんある。化学式などは覚える前に化学式の成り立ち、原子と分子、イオンなどの理解があっての話しとなるが、最後は覚える。和田秀樹の […]

    詳細を見る

  • 2023.05.05

    わたしの歩んで来た道〜わたしの竹の会

    本日は,ありがとうございました。 綺麗なお花をありがとうございました。 お花の管理が難しく苦手で毎年すぐ枯らせてしまい申し訳なく思って,本日は家に持ち帰り,家族に面倒を見てもらうこととしました。   &#x1f […]

    詳細を見る

  • 2023.04.29

    素朴な子と強情な子

    素直な子と強情な子   将来が天地の差となるわけ   素直な子は本当に教えられたことをグングン吸収し、伸びていきますね。これに対して、強情な子ほど教えられたことの抵抗が強い。だから吸収率も悪い。自分への評価が高く、それな […]

    詳細を見る

  • 2023.04.19

    難関受験者が、いれば竹の会の指導の華は、開花し、来年には、さらに進化した華を咲かせる‼️

      難関受験者が、いれば竹の会の指導の華は、開花し、来年には、さらに進化した華を咲かせる‼️ 竹の会は、受験生が肥やしとなって、その指導の枝から新たな芽を吹き、成長し、伸びて、実を結び、その一年を終えた。翌年に […]

    詳細を見る

  • 2023.04.18

    子どもの親自慢の心理

      ◎子どもの親自慢の心理  子どもというのは、学校や塾で家のことは一切、ほとんど喋らないのが普通だと思いますが、友だちの間ではどうなのでしょうか。塾の中でも教室全体に聞こえるように家のことを話す開放的な性格の […]

    詳細を見る

  • 2023.04.17

    最初から無理と諦めるな

      最初から無理と諦めるな❗️ 頭のいい子は、先が見えるというか、結果はわかっているからと、努力を簡単に放棄する。  頭がいいのに努力しないという生徒を見てきた。  その事情はさまざまであった。城北中で落ちこぼ […]

    詳細を見る

  • 2023.04.15

    受験に失敗する親‼️

        受験に失敗する親‼️  ここぞ❗️というときに、いわゆる「引く」親は失敗する!! これは、受験成功のセオリーである。竹の会の38年の歴史は、受験成功者が、指導時間を惜しまなかったから、合格した […]

    詳細を見る

  • 2023.04.13

    都立と内申の重み

    お知らせ 〇5月option2  日程予告  5月4日、5日を予定しております。   都立と内申の重み 都立中受検は、内申で救われて合格したのではないか、というケースは心当たりがある。平成22年桜修館合格は、そ […]

    詳細を見る

  • 2023.04.01

    渋谷B 終了のこと 2024年1月をもって「渋谷B」を終わります!!

    渋谷B 終了のこと 2024年1月をもって「渋谷B」を終わります!! 現在「渋谷B」の新6年生は来年1月をもって卒業となりますので。影響はないと思います。 現「渋谷B」の新中2につきましては、希望があれば、「渋谷A」にコ […]

    詳細を見る

  • 2023.03.18

    空虚な器

    空虚な器 勉強とは、まず知識を盛る器を作ることから始めなければいけません。 人間には、生まれながら、持って生まれた器というものがあります。 初めての中学の授業、わたしには知識を盛る器がなかった。空虚な器に盛られた知識の塊 […]

    詳細を見る

ページトップへ