2023.01.19
「失敗する可能性のあることは失敗する」(マーフィーの法則)「失敗する可能性のあることは失敗する」(マーフィーの法則) オンラインで服、靴を買うリスクを考えると、サイズを失敗する可能性は、予め「その」メーカーのサイズを試着していない限り、かなりの蓋然性で高い。 失敗する可能 […]
2023.01.17
ニュートン算って何?ニュートン算って何? 1669年、27歳のアイザック・ニュートンは、母校ケンブリッジ大学の数学講座の教授となった。1673年から83年まで代数を教えた。その講義録は、1707年に「普遍算術」として出版された。算術や幾何 […]
2023.01.16
国語読解問題の解き方国語読解問題の解き方~国語の根拠 数学の根拠は、明瞭であり、論理的なものである。 対して、国語の根拠は、なんとも不明瞭であり、強いて言えば、解釈根拠ということなのかもしれない。考えてみれば、国語の選択肢問題の選択肢は […]
2023.01.14
開成・筑駒高校1番を取った竹の会の数学の底力‼️開成・筑駒高校1番を取った竹の会の数学の底力‼️ サピックス、早稲アカ、Z会など大手進学塾のトップを抑えて、竹の会が育てた男子は、駿台模試で、1番を取り続けた。 彼は、どのよ […]
2023.01.13
区別ができないのは、なぜか?区別ができないのは、なぜか? 分類の基準はなにか、そこを押さえろ‼️ 一年生が、英語で苦労している。今まで放置してきたのは、知っている。遅ればせながら、英語をやらざるを得な […]
2023.01.10
なぜ落ちたのか?会員ページ更新!! なぜ落ちたのか‼️ 勉強時間の総体量が、絶対的に足りなかった、と思います。あなたたちが、勉強時間と引き換えに、使った時間は、いったい何だったのでしょうか。旅行? 習い事 […]
2023.01.07
低偏差値私立校の規範低偏差値私立校の規範 朱に交われば赤くなる 人は交わる友、また環境によって、良くも悪くもなる。 ※高校受験を経て低ランク校に集められた生徒たちは勉強しないことを規範とされている。熱心に勉強する同級生もあま […]
2023.01.05
「先生についていってよかった‼️」卒業生から寄せられる声「先生についていってよかった‼️」卒業生から寄せられる声 竹の会で私の指導を受けて、卒業から数年経った今も多くの卒業生から寄せられる感謝の手紙の数々に、竹の会をやってきて「よかった」と心から思います。 竹の会のやり方は […]
2023.01.05
落ちこぼれは必ず出る落ちこぼれは必ず出る 開成高校の下位層は、落ちこぼれを形成する。あの開成にして、落ちこぼれは、必然なのである。合格ラインギリギリで合格した者には、入学後、ある意味試練が待っている。こういう頑張ってギリギリ […]
2023.01.02
都立中高一貫校は本当にお得かこの問題が解けなかったことの意味‼️ ※「この問題」2012都立武蔵簡易化 下の表は原液5倍にうすめて作った飲み物についてのデータです。 4人の飲み物を作るために、原液を合計何g使ったのか […]
2022.12.31
高校入試に成功するには‼️高校入試成功の論理 1 高校入試に成功するには‼️ 2 都立中高一貫校の弊害 3 低ランク校の規範 4 開成・筑駒の攻略からみた出題範囲の見切り 5 都立中高一貫校受検の迷路 6 区立中学で成 […]
2022.12.29
12月18日 母の命日に寄せて竹の会のみなさま 2022年もあと2日を遺すのみとなりました。みなさま本年は熱心に竹の会に通ってくださり、ありがとうございました。 受検まであと1月を遺すのみですが、ギリギリまでどうか全力で駆け抜けてください。 12月1 […]
2022.12.29
都立中高一貫校制度は成功したのか?都立中高一貫校制度は成功したのか? 都立中高一貫校は学力検査をしてはならない、のはなぜか? なぜ適性検査なのか? 適性検査は、学力試験とは違うのか? 始まりは、平成9年の文科省の中央教育審議会であった。そこで公立 […]
2022.12.15
大手の罠にはまるのは、霊感宗教の勧誘にはまるのと等しい大手の罠にはまるのは、霊感宗教の勧誘にはまるのと等しい 試験の極意というものがあるとしたら、その極意とは何か? 最近、思うのは、「広げるな‼️」、「踏み込むな‼ […]
2022.12.13
進学重点校か、都立中高一貫校か ? /教育とは、カネである‼️進学重点校か、都立中高一貫校か (1)進学指導重点校(7校) 日比谷、西、国立、八王子東、戸山、青山、立川 (2)進学指導特別推進校(7校) 小山台、駒場、新宿、町田、国分寺、国際、小松川 3 指定 […]
2022.12.10
合格を呼びこむ「気」の研究合格を呼びこむ「気」の研究 やる「気」を失くす精神の脆さは、義務感から勉強してきた子に顕著かと思われる。義務感からでもとにかく低学年から勉強してくれば、周りの勉強をしない連中よりはできる。高い位置にいること […]
2022.12.10
塾は指導のプロか会員ページにお知らせがあります!! わたしはプロである‼️ プロとは、この子を受からせようと誓い、そのために自分の生命をかける人のことだ。生命をかけるとは、自分の全経験をか […]
2022.12.08
国語の読解こそが合格をもたらす!!国語の読解こそが合格をもたらす!! 多くの小学生が、なぜかできない国語の読解について、今日は考えてみよう。 適性受検で、合格する子は、国語の読解が確かであった。これは紛れもない事実であった。ひとつ思い出してみよう。 […]
2022.12.07
新公立中高一貫校合格の作法 〜如何にして準備を進めるか新公立中高一貫校合格の作法 〜如何にして準備を進めるか 受検=合格ならそれなりの覚悟がいる。 才能はあるのか‼️ 才能基準は前提である、 情緒は安定しているか‼ […]
2022.12.06
わたしなら、難関校に合格させられる‼️わたしなら、難関校に合格させられる‼️ 才能ある子との出会いをいつも待っていた。こちらが思いもしないときに、そういう子は突如として私の前に現れた。私の指導にすぐ順応した子たち、私の指導に目を […]