- 2023.06.30 心配しすぎる親=過保護(大甘ママ)の末路- 🟡心配しすぎる親=過保護(大甘ママ)の末路 「小4だから心配なので地元の塾にします」、「もう少し大きくなったら竹の会に来ます」。竹の会ではよくある母親,たまに父親のお断りパターンである。過保護の親にこ […] 
- 2023.06.27 竹の会が都立中学受検を契機として,トップ都立高校進学(受験)を勧める理由- 竹の会はもともと高校入試専門の塾としてスタートしました。 竹の会が都立中学受検を契機として,トップ都立高校進学(受験)を勧める理由 中学受検のスタートが遅ければそれだけ都立中合格の可能性は低くなること 中学 […] 
- 2023.06.27 🎵2匹目の泥鰌(どじょう)はいない‼️- 🎵2匹目の泥鰌(どじょう)はいない‼️ 二兎を追う者は一兎をも得ず❗️ これは同時に二兎を追う場合の話しです。 一度成功を収めた人や物事に準じて […] 
- 2023.06.24 🟡後から真綿で首を絞めるように効いて来る‼️- 🟡後から真綿で首を絞めるように効いて来る‼️ 勉強というのは、最初から全速力で走るものだということは再三述べてきました。わたしはよく「このテキスト […] 
- 2023.06.24 🎶ステレオ親子の歩く道- 🎶ステレオ親子の歩く道 受験というのは、いや将来資格試験を受けるとして、自分をどれだけ客観的にとらえられるか、ということである。これは、大学受験や資格試験の時によく分かることである。 中学受験、高校受 […] 
- 2023.06.22 勉強とは、ネーミングだ‼️- 🟡勉強とは、ネーミングだ‼️ ネーミングとは究極の要約だ❗️ 私たちは、言葉、概念の定義を学ぶことから、始める。 定義とは、もと […] 
- 2023.06.22 何もしなければ何も変わらない‼️- 🟡何もしなければ何も変わらない‼️ 無為に時を過ごすなかれ‼️ これは人生の鉄則であると思っている。どんな時にも、何か行動の選択を迫られるとき、 […] 
- 2023.06.20 🟡私が渡したものは、遅くても一週間内にやらなければ責任は負えません‼️- 🟡私が渡したものは、遅くても一週間内にやらなければ責任は負えません‼️ 実は,わたしが「これを勉強しなさい」と渡した教材をまともにやった人は過去, […] 
- 2023.06.20 桜修館合格のために/トップ都立合格のために/中学受験成功の/勉強、努力の効果のこと- 🟡勉強、努力の効果のこと 勉強には、2つ性質があると思います。 まず、継続が効果を生む前提となります。断続的な勉強が効果のないことは自明です。 継続の中断の事由は関係ありません。定期試験で2週間から […] 
- 2023.06.19 竹の会からのお知らせ- 夏の勉強が将来を決めることになる!! 勉強というのは,潜伏期間というのがあります。勉強したからすぐ効果が出るということはないのです。今勉強していることは3か月から6か月後に効いてくる。とすればその効き目を […] 
- 2023.06.19 塾に行くということの意味 中学受験・高校受験を考える- 🟡塾に行くということの意味 以下は、都立日比谷高校に合格した人の述懐です。この人は中学時代をトップで過ごしてきた人です。筑駒も受けたのですが、落ちたということです。日比谷時代の話し。「自分は塾に通わず、 […] 
- 2023.06.17 自称進学校考から学ぶ正しい方法の選択 受験勉強とは何か 桜修館合格のために- 🟡自称進学校考から学ぶ正しい方法の選択 ある本で、自称進学校という言葉を目にした。自称というのだから客観的には進学校とは言えないが、自ら進学校を名乗る学校ということなのか。自称進学校は地方の高校であるこ […] 
- 2023.06.16 都立日比谷高校合格の基準について- 🟡日比谷基準について 日比谷に行きたい、という生徒は、たまにいました。もちろん学区制が完全に撤廃されて以降(2003年)の話しです。それまでは、グループ制と言って、渋谷区だと21と22グループに分類され […] 
- 2023.06.15 都立中高一貫校受検の変貌 小学生指導の意義 その将来に及ぼす影響- 小学生指導の意義 その将来に及ぼす影響 小学生指導の意義は、学習習慣の固定化、勉強スタンスの確立にあり、これを早期に始めることが肝要である。小学高学年になってからではもう遅い。理想は、小2であろうか。小4はギリギリ、能 […] 
- 2023.06.13 中学受験、高校受験の極意- 中学受験、高校受験の極意 受験とは、あなたたちのすべての生活、時間を受験にのみ捧げることを当然の前提とする、あなたたちの将来の職業を獲得するために、越えなければならない試練である。わたしは、自分の将来と真剣に対峙したと […] 
- 2023.06.12 落ちた理由(わけ) 受験を誤解した親たちの末路- 🟡落ちた理由(わけ) ~受験を誤解した親たちの末路 落ちた理由? 単純に勉強しなかったからです。あなたたちは、「勉強した」ということが、どういうことなのか、わかっていなかったのだと思います。勉強したと […] 
- 2023.06.10 慶應女子・女子学院・桜修館 大手塾は優等生を無力化する装置- #️⃣学校の優等生を第二志望以下に葬り去る大手塾の構造 「竹の会のことは絶対に教えない」(現在通っている塾生の親と子)、「小学校のとき竹の会に来ていればよかった」(中学になって入塾した子たち) […] 
- 2023.06.03 竹の会の38年 難関校受験の道もまた愉し- 竹の会の38年 亡母の心が私に宿るのか‼️ 母が生きている頃は、竹の会の合格報告を楽しみにしていました。母は、竹の会を始めた頃、わたしに、「塾を天職だ❗️」と言 […] 
- 2024.08.24 切子のコップ のこと- 久しぶりに切子のコップを見て,2月のことだったな,翌月には死に逝くとは,まるでそのことがわかっていたような行動でした。 心残りであったことでしょう。先日,息子さんは逞しくなって,竹の会に姿を見せてくれましたよ。 切子のコ […] 
- 2023.06.01 大手塾に通う子の、実は悲惨な学力、お粗末な実力‼️- 🟡大手塾に通う子の、実は悲惨な学力、お粗末な実力‼️ 大手と言っても、公立中高一貫校対策の塾と私立受験の塾とは、そもそも集まる層がまるで違う。前者は、もともと受験などとは無縁 […] 






