2025.04.01
現代受験論 新レジュメ「🟫慶應女子の研究」 新刊予告「国語ポイント集」第1巻🟫慶應女子の研究 本年の、わたしの課題は、慶應女子過去問40年の研究‼️です❗️ 慶應女子の数学は、正直慶應高校より、難しい。慶應女子の偏差値は […]
2025.03.25
現代受験論 🟫なぜ、開成、筑駒に合格するまでになったのか‼️🟫なぜ、開成、筑駒に合格するまでになったのか‼️ 何が違うのか❓ まず、小学4年の入会であること(早期入会の要件クリア) 入会試験は、A合格 (知能の要件ク […]
2025.03.23
現代受験論 🟥東大生・京大生養成塾なのかな‼️🟥東大生・京大生養成塾なのかな‼️ ようやくわたしのやり方(指導法)が、かなり特別なものだ、ということを、卒業生の合格する大学を見て、認識をし始めています。それまでは、中学受 […]
2025.03.13
現代受験論 🟨竹の会の卒業生は、なぜ東大、京大などに受かるのか‼️🟨竹の会の卒業生は、なぜ東大、京大などに受かるのか‼️ 公立中高一貫校制がスタートしたのが、平成18年でしたか。竹の会では平成19年からの受検になります。この年に、区立九段に […]
2025.03.13
現代受験論 🟨火事なのに(火が燃えているのに)、ほかのこと(サッカー・野球・ピアノなど)をやる人の気持ちがわからない‼️🟨火事なのに(火が燃えているのに)、ほかのこと(サッカー・野球・ピアノなど)をやる人の気持ちがわからない‼️ それだけ差し迫った、まず立ち向かわなければならない、緊急課題だと […]
2025.03.11
現代受験論 🟦不可能❗️は工夫の母‼️🟦不可能❗️は工夫の母‼️ (阿部雄彦) 算数の問題がわからない、数学の問題が解けない、そういうとき、自分に能力がないと諦めるのですか' […]
2025.03.04
現代受験論 🟪都立竹早高等学校の研究🟪都立竹早高等学校の研究 1899年(明治32年)創立の東京府立第二高等女学校を前身。創立当初から1945年(昭和20年)まで、校長・教職員は東京府女子師範学校(現・東京学芸大学)と兼務で、学校行事も合 […]
2025.02.24
最新の都立高校順位最新の都立高校順位 ※進学研究会の偏差値表を参考にしました。 第1位 日比谷 925(1000点満点) 第2位 西 915 第3位 国立 910 第4位 立川理数 905 第5位 戸山 900 第6位 青山 895 […]
2025.02.23
現代受験論 🟪そもそも著者のレベルにないから、読み取れ(理解でき)ないのだ❗️ 国語読解法を説く本の欺瞞❗️🟪そもそも著者のレベルにないから、読み取れ(理解でき)ないのだ❗️ 国語読解法を説く本の欺瞞❗️ 読んで理解できないのは、あなたの頭が内容につい […]
2025.02.21
国語の正体❗️🟥国語にも、型に当てはめる⁉️ 解き方❗️がある❗️ 国語の正体❗️ まず、国語とは、総 […]
2025.02.07
竹の会「草枕」アマゾンから発売中!!竹の会「草枕」アマゾンから発売中!! Amazon 1980円(税込み) 竹の会高校入試シリーズ3 「理科ポイント集」 アマゾンから販売中 都立理科出題問題か […]
2025.02.07
高校入試シリーズ第1弾「新英語ポイント集」高校入試シリーズ第1弾 竹の会の幻の名著と言われた「英語ポイント集」の復刻 全面書き換え新版 Amazonで好評発売中!! 「新英語ポイント集」 開成・筑駒トップ合格 【合格体験記】 🌸明治大学付属明治明 […]
2025.02.07
竹の会40年記念出版「神の単語集」「神の単語集」 4,400円(税込) 総ページ587ページ はしがき わたしは大学受験のとき、約3か月で1万語超を覚えました。ここで覚えるという意味は、単語を見たら「意味がわかる」というものです。 決 […]
2025.02.02
現代受験論 🟧都立推薦入試は地獄の一丁目🟧都立推薦入試は地獄の一丁目 都立推薦受験者は、受かったつもりになる。子どもたちの心理とはそんなものです。自分は例外、特別だと考えるのが、なんとも都合のいい頭なのです。試験の感触はいい感触、もしかしたら […]
2025.01.28
現代高校受験指導論 🟥「国語ポイント集」のこと🟥「国語ポイント集」のこと 「国語ポイント集」執筆の準備に時間がかかっている。読解対策について新たな試みを考えているからだ。読解対策として市販されている参考書を2冊ほど買ってみた。大学受験用参考書である […]
2024.12.29
2025年新作予定「国語ポイント集」・「数学の技法」2025年新作予定「国語ポイント集」・「数学の技法」 🟨見えてきた「国語ポイント集」の形 これまで「国語ポイント集」という発想はなかった。国語は何をどう書いていいのか、しっくりこなかった。しかし、最近の […]
2024.12.24
高校受験40年の指導者による参考書 その価値は使った者だけが知る!!合格者からのアドバイス 朋優受検者へ TGは5教科のみしか受験できないです!AG・SGは5教科でも3教科でも受けられます。 あくまで私の主観になりますが、AGなら5教科、SGならどっちでも大丈夫だと思いま […]
2024.12.20
🟪竹の会 高校入試の軌跡 1🟪都立入試制度の変遷 学校群制度は、東京都では、1967年から普通科高校の入学検査に導入されました。 グループ合同選抜は1982年から始まった入試方法です。 受験生は、自分の居住する学区のグルーブから […]
2024.12.18
竹の会 公立中高一貫校合格の系譜🟧竹の会 公立中高一貫校合格の系譜 🟪平成19年 区立九段中等教育学校 1名🈴 受検1名 東京工大 🟪平成20年 都立桜修館中等教育学校 1名ἣ […]
2024.12.08
執筆開始「高校入試シリーズ 数学の技法」 筑駒・開成・早慶のための、難関高校の数学対策書「高校入試シリーズ 数学の技法」 「神の単語集」の執筆に実質7か月超かかり、実は精根尽き果てて次の執筆になかなか取りかかれませんでした。 しかし、ただ手をこまぬいていたわけではなく、いろいろと構想は […]